モレラ岐阜
あそびパークPLUS/ナムコ
あそびパーク(プラス)とは、namcoが全国展開する屋内遊戯施設です。
今回のリニューアルでモレラにも入りました。(^o^)/
あそびパークPLUS(inモレラ)の魅力的な特徴としては
「保護者の交代が可能なこと」
「飲食物の持ち込みが可能なこと」
などなど。
そして、特に僕が一番注目したものはこちらです。
「営業終了後に遊具1つ1つ丁寧に消毒と清掃を欠かさず行っていること」
実はこれ、他の室内遊戯施設ではあまり明言はされていないんですよね。
乳幼児がたくさん利用する室内の遊び場って、唾液や鼻水などの体液とかで結構汚れてると思うんです。
なので、消毒や清掃に力を入れているのは非常にありがたいなと素直に感じました😊
場所
モレラ2階南側に位置します。
モレラ岐阜公式HPより画像を転載、加工
利用体系
10:00~19:00(最終受付18:30)
1人あたり |
通常料金 | 2時間パック | ||
---|---|---|---|---|
最初の30分 | 以降10分ごと | 最初の120分 | 以降10分ごと | |
こども 6ヶ月~12歳 |
630円 | 150円 | 1,500円 | 150円 |
おとな 20歳以上 |
630円 | 無料 | 630円 | 無料 |
※平日は「平日フリーパス」を実施。詳しくは公式HPを確認ください。
施設内の様子
あそびパークPLUS公式HPより画像を転載
【屋内木のぼり森の子】
壁に映し出された森に飛び回る色んな虫たちをタッチすると、捕まえることができます。
皆、ボルダリングで木に登り、高いとこの虫をゲットしようと頑張ります。٩( ‘ω’ )و
なゆきち、虫の捕獲にハマリ中。
モンハンとかで廃人化できる素質を垣間見た瞬間でした。
なお、こちらの床面でも平和に昆虫を捕まえることができますよ。
【イマジネーションビルズ】
●風の丘
トランポリンです。皆はしゃぎまくり。(;^ω^)
●くーるくる
危険だからでしょうか?スタッフさんが常駐して一緒に遊んでくれていました。
●シーソー
●ざるブランコ
2~3人まで同時に乗ることができます。
●コンビ遊具
裏側はこうなってます。
【モレライド】
足こぎのバスや電車に乗って走る、モレラ店限定の乗り物ごっこです。
スタッフさんが常駐していました。
【クリエイターズヴィレッジ】
いわゆるおままごとコーナーです。
おままごとのパーツがもの凄く多く充実していますねえ~。Σ(・ω・ノ)ノ!
透明な仕切り板では、自由に絵を描いて遊ぶことができます。(・∀・)イイネ!!
木製レールもありました。
【サンドアートカレッジ】
国産の「水が無くとも固まる砂」を使って遊ぶことができるゾーンです。
そうも何だかアーティスト気分。(主に壊す方に快感を感じるタイプの)
●レストカウンター
休憩したり飲食できるコーナーです。
隅には抗菌おしぼりが備え付けられていました。d(^_^o)イイネ
namcoモレラ岐阜店
あそびパークPLUSのすぐ隣に、ゲームコーナーも併設されています。
特記事項も特になく、イオンとかで普通によく見かけるナムコの大衆向けゲームセンターです。
ROUND1
モレラにはラウンドワン(スポッチャなし)も入っていました。Σ( ̄。 ̄ノ)ノスゲエな
カラオケ、ボーリング、卓球、ビリヤード、アミューズメントゲームが楽しめます。
営業時間
【月〜木】10:00〜翌AM2:00
【金・祝前日】10:00〜終日
【土】24時間営業
【日・祝日】〜翌AM2:00
子供の店
さて、モレラは子供服などの専門店も非常に充実しています。
マザウェイズ、アナップ、ベビードール、ジュエルナ、アルジー、ブリーズ、キッズフォーレ、西松屋など。
全て2階南側に密集しているため、買い物もしやすいですね。d(^_^o)イイネ
おわりに
今回のリニューアルで、子育てファミリー向けのショップや遊び場が非常に充実しました。
ありがたい限りですね😊
ちなみに、モレラ店舗の大規模リニューアル作戦ですが、2018年秋以降に予定される第3弾リニューアルにてひと通り完結するようです。
気になりますので、その頃にもまた訪れることとします。( ̄^ ̄)ゞ
スポンサーリンク
施設情報
モレラ岐阜
営業時間等:モレラ岐阜公式HPを参照
駐車場あり
岐阜県本巣市三橋1100
ブログ村ランキングに参加中です。
応援よろしくお願いします。(*_ _)ペコリ
にほんブログ村