こんにちは。
ご訪問ありがとうございます。
先日、なゆきち(7)、そう(4)、あかりん(2)と一緒に、愛知県蒲郡市にある竹島に行ってまいりました。
島根県の竹島と区別するため、蒲郡竹島とも呼ばれています。
蒲郡竹島へ
まず、竹島周辺には「竹島水族館」や「竹島ファンタジー館」などの観光地があります。
特に、竹島水族館は自由度が高く面白い展示に定評があり、大人も子供も楽しめる観光地として評判ですよ。
※画像はクリックで拡大できます
なーんて紹介してみたものの、今回の目的地はあくまでも「竹島」。
当然ながら竹島に遊具やアスレチックなどは無いわけですが、果たしてこのような観光地で子供も楽しむことができるのでしょうか?
てな感じで、竹島観光スタートです。(^o^)/
駐車場からスタート
今回、市営竹島有料駐車場に車を停めて竹島に向かいました。
(水族館駐車場に停めれば休日も無料ですが、満車になることも多いと思われます。)
そして、駐車場を出たらすぐに竹島が見えてきます。
竹島は、島全体が天然記念物に指定されています。
本土からわずかしか離れていないのに、本土とは異なる独自の植物体系となっていることが、天然記念物に指定された理由だそうですよ。
竹島園地を横切る
それでは、竹島に渡るために、まずは竹島園地を通り抜けましょう。
芝生がきれいにはられた広い公園で、海岸に近く、海の波打ち際で遊ぶこともできます。
この日は満潮で砂浜は隠れちゃっていますが、季節にはここで潮干狩りもできます。
この辺りはトンビも多く飛んでいるため、ぼけ〜としてると食べ物をとられることもあります。(^_^;)
こちらはウミウの群れですね。
この日は見かけなかったですが、カモメも多く飛来するようですよ。
竹島橋で竹島へ
本土と竹島は、長さ387mの竹島橋によって、結ばれています。
竹島橋は縁結びの橋とも呼ばれているようで、海に架かる橋ってのが何ともロマンティックですね。
さらに、夜には橋がライトアップされるそうです。(o^^o)
あかりん「んきゃあー!ヾ(*゚∀゚*)ノキャッキャッ♪」
ロマンティックとは対極の位置に生きるあかりん。まあ、これはこれで楽しそうなのですが。
それでは、なかなか長い道のりですので、海風に飛ばされないよう帽子をとって進みましょう。
島の入口まで進むと、八百富神社の大きな鳥居⛩がありました。
つまり、これをくぐれば竹島へ上陸ですね。(`・ω・´)
橋の下に降りれば、軽く水遊びができそうな場所も。子供たちも楽しめそうですね。
八百富神社から竜神岬へ
竹島はほぼ全域が神社の境内になっています。
神社の名は、八百富神社。1181年に創建された、非常に歴史のある神社です。
合計100段を超える石段を登り、神社の境内へ。
ひぃ、ふぅ、暑ちぃ〜。
境内を歩き、島の中心にあるのが八百富神社の本殿に到着。開運・縁結び・安産のご利益があるといわれています。
さらに、境内を奥へ奥へ進んでいくと…
島の最南端、竜神岬に到着しました。♪( ´θ`)ノ
ここから階段で下に降りることができます。
下に降りると、そこは岩と海。
三河湾を一望することができますね!
竹島遊歩道で島を半周
さて、竜神岬(下に降りた場所)から島の外周を歩くことができます。
竹島遊歩道という看板も出てますね。
竹島遊歩道は自然に近い形で整備されているため、子供も冒険心が湧くのではないでしょうか。٩( ‘ω’ )و
こんな感じの遊歩道を歩き、島を時計回りに半周します。
当たり前ですが、普通にフナ虫とかが地べたを這っているので、そーゆーのが極端に苦手な子(我が家のそうさんのように)と一緒に進むと苦労するかもしれません。(^◇^;)
途中、赤い制札板を発見しました。
ここは三河湾鳥獣保護区の一部ということで、竹島全体が鳥獣保護区に指定されているようですね。
そうこう歩くうちに、竹島橋が見えてきました。
どうやら竹島を半周して島の入口まで戻ってきたようですね。
橋の近くにいい感じの浅瀬があったので、軽く水遊びを楽しむなゆきち達。
…及び、フナ虫を怖がり慌てふためき続けるそう。
そろそろ、橋を渡って本土に戻りましょうか。(^^;)
おわりに
「竹島観光」=「歩きながら観て楽しむ」のイメージしかなかったのですが、いざ訪れてみるとそれだけでないことがわかりました。
☑︎ 本土や島の海岸で遊んだり
☑︎ 海に架かる竹島橋を渡ったり
☑︎ 竹島遊歩道で海辺の岩場を冒険したり
子供の楽しめる要素も十分にありますね♪
さらに、冒頭にも紹介したとおり、竹島水族館や竹島ファンタジー館などの周辺施設に加え、ほんの少し車を走らせればすぐそこにラグーナテンボス(遊園地、プール、ショッピング等)もあるので、竹島周辺は子連れで訪問しても存分に楽しめる地域かと思います。(^o^)/
興味を惹かれましたらお出かけください♪
最後までお読みいただき有難うございました。
スポンサーリンク
公園情報
蒲郡竹島
開園時間:参拝は24h
休日:なし
付近に駐車場あり
愛知県蒲郡市竹島町3-15
ブログ村ランキングに参加中です。
応援よろしくお願いします。(*_ _)ペコリ
にほんブログ村